お知らせ 2019(平成31・令和元)年度
ホームページの「最新情報」欄に掲載したお知らせの過去履歴です。
● 2023年度
□ 4月
□ 5月
□ 6月
□ 7月
□ 8月
□ 9月
□10月
□11月
■12月
2024年
□ 1月
□ 2月
■03月
● 2022年度
□ 4月
□ 5月
□ 6月
□ 7月
■ 8月
■ 9月
□10月
□11月
□12月
2023年
□ 1月
□ 2月
■ 3月
● 2021年度
□ 4月
□ 5月
□ 6月
□ 7月
□ 8月
□ 9月
□10月
□11月
■12月
2022年
■ 1月
□ 2月
□ 3月
● 2020年度
■ 4月
□ 5月
□ 6月
□ 7月
□ 8月
■ 9月
□10月
□11月
■12月
2021年
■ 1月
□ 2月
□ 3月
● 2019年度
□ 4月
■ 5月
■ 6月
□ 7月
□ 8月
■ 9月
□10月
■11月
■12月
2020年
■ 1月
□ 2月
□ 3月
● 2018年度
□ 4月
■ 5月
■ 6月
■ 7月
□ 8月
■ 9月
□10月
■11月
■12月
2019年
■ 1月
■ 2月
□ 3月
● 2017年度
■ 4月
□ 5月
□ 6月
□ 7月
□ 8月
□ 9月
□10月
□11月
■12月
2018年
■ 1月
□ 2月
■ 3月
● 2016年度
■ 4月
■ 5月
□ 6月
□ 7月
■ 8月
□ 9月
□10月
■11月
■12月
2017年
□ 1月
■ 2月
□ 3月
● 2015年度
■ 4月
■ 5月
□ 6月
■ 7月
■ 8月
□ 9月
□10月
■11月
■12月
2016年
□ 1月
□ 2月
□ 3月
● 2014年度
■ 4月
■ 5月
■ 6月
□ 7月
□ 8月
■ 9月
□10月
■11月
■12月
2015年
■ 1月
■ 2月
■ 3月
● 2013年度
■ 4月
■ 5月
■ 6月
■ 7月
■ 8月
■ 9月
■10月
■11月
■12月
2014年
■ 1月
■ 2月
■ 3月
● 2012年度
■ 4月
■ 5月
■ 6月
■ 7月
■ 8月
■ 9月
■10月
■11月
■12月
2013年
■ 1月
■ 2月
■ 3月
● 2011年度
■ 4月
■ 5月
■ 6月
■ 7月
■ 8月
■ 9月
□10月
■11月
■12月
2012年
■ 1月
■ 2月
■ 3月
● 2010年度
■ 4月
■ 5月
■ 6月
■ 7月
■ 8月
■ 9月
■10月
■11月
□12月
2011年
■ 1月
■ 2月
■ 3月
● 2009年度
■ 4月
■ 5月
■ 6月
■ 7月
■ 8月
■ 9月
■10月
■11月
■12月
2010年
■ 1月
■ 2月
■ 3月
● 2008年度
■ 4月
□ 5月
□ 6月
■ 7月
■ 8月
■ 9月
■10月
■11月
■12月
2009年
■ 1月
■ 2月
■ 3月
- 2020.01.18: 「神奈川県自転車活用推進計画(素案)」に関する意見書を提出しました
-
「神奈川県自転車活用推進計画(素案)」に関する意見の募集を受けて、上記の意見書を提出しましたので、ご報告します。
-
既にご案内の通り、「自転車活用推進法」の施行および国による推進計画の策定・実施を受けて、全国各地の自治体で自転車活用に関する計画が順次進められています。
-
本意見書でも触れているように、日本では道路管理者(市町村など)と交通管理者(規制などを担当する都道府県警察)が別れているため、自転車の活用推進といった政策課題に対しては、市町村のみならず、都道府県の役割が重要になります。
皆さんもお住まいの、または通勤通学や買い物などで訪れる地域を良くするために、地域の政策を点検してみてください。
- 2020.01.07: 「川崎市自転車活用推進計画(案)」に関する意見書を提出しました
-
「川崎市自転車活用推進計画」策定に伴う意見募集を受けて、上記の意見書を提出しましたので、ご報告します。
-
ところで、「自転車活用推進法」の施行および国による推進計画の策定・実施を受けて、各地の自治体でも自転車活用に関する計画が進められているようです。
例えば「神奈川県自転車活用推進計画(素案)」に関する意見の募集(1月18日まで)や「埼玉県自転車活用推進計画(素案)」に対する意見募集(2月4日まで)などが行われています。
皆さんもお住まいの、または通勤通学や買い物などで訪れる地域を良くするために、地域の政策を点検してみてはいかがでしょうか。
- 2019.12.10: 年末年始期間の発送・お問い合わせ対応について
-
年末年始期間の各種お問い合わせ対応、および『自転車ルール教本』の発送等は、年内は24日(火)到着分まで(所定のWebフォーム以外からのお問い合わせは20日(金)到着分まで)で締め切らせていただきます。
年始の再開は 1月 8日(水)以降になる見込みです。
-
この間も本会ホームページ・お問い合わせフォームは動作しておりますが、ご回答には通常よりもお時間をいただきますので、ご了承ください。
-
また、Amazon.co.jp など取扱店の都合により『自転車ルール教本』の在庫補充に通常よりも時間がかかり、一時的に在庫切れになることがございます。併せてご了承ください。
- 2019.11.13: 毎年11月第3日曜日は世界共通の「世界道路交通被害者の日」です
-
毎年11月の第3日曜日は、国連が定める世界共通の「世界道路交通被害者の日」です。
-
交通犯罪(交通事故)の防止と被害者の救済を啓発するための世界共通の記念日で、2005年10月26日に国連総会で決議され、毎年11月の第3日曜日には毎年世界各地で関連行事が行われます。今年は 11月17日(日) です。
-
本会ではクルマ社会を問い直す会と協力してリーフレットを共同製作・配布するなど、啓発活動に取り組んできたところです。近年は「世界道路交通被害者の日・日本フォーラム(ワールドディ・ジャパン)」が中心になって、キャンドルナイトの開催や、情報の取りまとめ・発信などに取り組まれています。
-
今年国内では、16日(土) 午後に北海道・札幌でフォーラムが、16日夜に東京・芝公園でキャンドルナイトが、17日(日)午前には大阪でアピール行動が(『クルマ社会を問い直す』97号の36ページを参照)、ほか各地で関連行事・啓発活動が実施予定となっているようです。詳しくは各リンク先をご覧いただき、ご参加ください。
-
<参考リンク>
- 2019.09.16: 世界同時開催の「モビリティウィーク」が始まりました
-
毎年恒例のモビリティウィーク&カーフリーデーが、今年9月16〜22日を中心に世界同時開催されます。
-
今年は「Safe Walking and Cycling-Walk with us!- 安全な歩行と自転車〜一緒に歩もう〜」を世界共通のテーマとし、欧州を中心に世界で2700あまりの都市が参加登録しています。
-
日本国内では下記13の都市が参加して、様々な行事が予定されています。ぜひお誘いあわせの上、お近くの開催都市へ出かけて、クルマのない都市空間を体験し、クルマ優先社会を見直す機会にしてください。
-
【詳細】一般社団法人カーフリーデージャパンによる最新情報/国内開催都市一覧
-
(一部会場では開催後のご案内になりましたことをお詫びいたします。)
- 2019.06.14: イベント出展のご案内
-
6月16日(日)10時〜16時に高津市民館(南武線 武蔵溝ノ口駅 北口、東急田園都市線・大井町線 溝の口駅 東口、ノクティプラザ丸井の12階)で開催される高津区市民活動見本市「高津どんなもんじゃ祭り〜ここから 街がちょっと好きになる〜」に出展します。入場無料、申込不要ですので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
-
本会は12階ギャラリーに出展し、活動紹介のほか、川崎市内でも実証実験が始まったシェアサイクルの使い方に関する展示、および2011年より部分運休が続き6年越しで復旧工事が始まったJR只見線沿線の魅力を紹介するミニ写真展を予定しています。
-
会場案内や他団体の出展など詳しいことは、主催者ホームページや公式twitterをご覧ください。
-
また、16日は多摩区長尾台の妙楽寺で「あじさいまつり」も開催され、2駅隣の南武線 久地駅から臨時バスが運行されます。どうぞご一緒にお立ち寄りください。
- 2019.06.12: 報告書発送のご案内
-
2018年度の活動・収支報告書、および2019年度の活動計画・予算書を、会費納入実績のある会員の皆様宛に郵送いたしましたので、ご確認ください。
-
数日中に到着することと思いますが、毎年、郵便不達で返ってきてしまうものがあります。もし1週間ほど経っても届かない場合は、お手数ですがフォームより正しい住所をご連絡いただけますよう、お願いいたします。
- 2019.05.31: FAX番号の提供終了について
-
本会発足以来利用していた020-から始まるFAX番号につきまして、NTTの加入電話回線からは利用できますが、次第に増加する他社の光電話等の固定回線やクラウドサービス等からは接続できない課題がありました。
-
当該番号はNTT加入電話回線を引いている会員が維持管理しておりましたが、他社の光電話への切り替えに伴い、当該回線を維持管理できる会員がいなくなってしまったことから、当該回線を廃止せざるを得なくなりました。
-
また、代替FAX回線の用意についても検討しましたが、番号の変更が不可避である上、FAX自体の利用が低迷しており、新たな番号に切り替えてまで利用は見込めないとの判断に至り、FAX自体を廃止することといたしました。
-
なお、旧FAX番号が掲載された「自転車ルール教本」などの頒布は継続いたしますが、奥付に掲載のFAX番号は本日よりご利用いただけなくなります。ご連絡いただく際は本ホームページのフォームをご利用いただくか、奥付に掲載のメールアドレスや郵便のご利用をお願いします。お手数をおかけし恐縮ですが、何卒ご理解のほど、お願いいたします。
- 2019.05.03: 長尾台コミュニティバスのパネル展示が開催中です
-
5月3日より15日まで、長尾台コミュニティバス「あじさい号」とその沿線の魅力を紹介するパネル展が、高津市民館11階ウォールギャラリーで開催中です。
-
駅前の丸井(ノクティプラザ2)の正面エレベータを11階で降りて正面左手(写真参照)、および下りエスカレータ前が展示会場です。
-
本展は、住宅地と最寄りの駅やバス停までの間の高低差が障壁になっていた地域において、住民主体の取り組みによりコミュニティバスの運行にこぎ着けた地域の実例を紹介しています。似たような条件で交通不便地域になっている地域は少なからずあり、コミュニティバスの運行を求める声も高まっていますが、本格運行を実現した地域は限られているのが実情です。ぜひ展示をご覧いただき、参考にしてください。
-
また、主催者のご厚意により、本会でご用意しております三陸鉄道リアス線とJR只見線の写真展を併催しております。これは、2011年の東日本大震災および豪雨災害により被災し、地域の粘り強い取り組みの結果、8年ないし10年越しで鉄道の復旧を実現した地域の紹介になります。こうした地域の現状と沿線の魅力を伝えることで、皆さんに被災地域の復旧・復興において地域交通がもたらす効果に関心を持っていただき、被災地の復旧・復興の応援に資すればと願い、実施しているものです。
-
本展は、JR南武線 武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線・大井町線 溝の口駅 を出てすぐ前にある丸井の11階、高津市民館にて、毎日午前9時から午後9時まで、ご覧いただけます。無料・申込不要です。渋谷駅・川崎駅から電車で15-20分、駅前立地の便利な場所ですので、お出かけの際などにお気軽にお立ち寄りください。
-
なお、本展にスタッフは常駐しておりません。本会スタッフにご用の方は、6月16日(日)に同じ場所(高津市民館)で開催予定の高津区市民活動見本市「高津どんなもんじゃ祭り」にご来場ください。
© 2019-2020 Sustainable Local Transit committee, Kawasaki Japan. Some rights reserved.