定例会記録 2015(平成27)年度

当会の定例会はその概要をホームページに掲載するとともに、配付資料も、個人情報や権利関係などで公開できないものを除き原則公開しています。(一部、印刷用をそのまま掲載しているため、ファイルサイズにご注意ください。)

なお、■印は一定の結論や方針を出せたか意見を出し尽くせたものを、 □印は時間切れ等により議論未了あるいは持ち越しになっているものを指します。

目次

■ 2020年度 ■ 2019年度 ■ 2018年度 ■ 2017年度 ■ 2016年度

2015年度 □ 4月 ■ 5月 □ 6月 ■ 7月 □ 8月 □ 9月 □10月 □11月 □12月 2016年 ■ 1月 □ 2月 □ 3月

2014年度 ■ 4月 ■ 5月 □ 6月 □ 7月 □ 8月 ■ 9月 □10月 ■11月 □12月 2015年 ■ 1月 □ 2月 ■ 3月

2013年度 ■ 4月 ■ 5月 ■ 6月 ■ 7月 □ 8月 ■ 9月 ■10月 ■11月 □12月 2014年 ■ 1月 ■ 2月 ■ 3月

2012年度 ■ 4月 ■ 5月 ■ 6月 ■ 7月 □ 8月 ■ 9月 ■10月 ■11月 ■12月 2013年 ■ 1月 ■ 2月 ■ 3月

2011年度 ■ 4月 □ 5月 ■ 6月 ■ 7月 ■ 8月 ■ 9月 □10月 □11月 ■12月 2012年 ■ 1月 ■ 2月 ■ 3月

2010年度 ■ 4月 □ 5月 ■ 6月 ■ 7月 □ 8月 ■ 9月 ■10月 □11月 ■12月 2011年 ■ 1月 ■ 2月 ■ 3月

2009年度 ■ 4月 ■ 5月 ■ 6月 ■ 7月 ■ 8月 ■ 9月 □10月 ■11月 ■12月 2010年 ■ 1月 □ 2月 ■ 3月

2008年度 □ 4月 ■ 5月 ■ 6月 ■ 7月 ■ 8月 ■ 9月 ■10月 ■11月 ■12月 2009年 ■ 1月 ■ 2月 ■ 3月

※5月は総会と併催しています。 □印は中止等のあった月です。
※2013年度までは原則毎月開催、2014年度からは原則奇数月の開催です。

2015年度(2015年 4月 〜 )

2015年度(第7回)総会

05月14日(木) 19:00〜19:30 @かわさき市民活動センター フリースペース

配付資料
総会・定例会資料 (HTML / PDF 65KB)
添付資料
2014(平成26)年度 活動記録、 平成26年度 収支報告書、 平成27年度 予算書
議題
■2014年度 活動記録・平成26年度 収支報告 の承認 ■2015年度 活動計画・平成27年度 予算 の承認
※運営委員が都合により欠席したため、■印の項目について後日書面にて確認を行い、承認されました。

2015年05月 (#68)

05月14日(木) 19:30〜20:00 @かわさき市民活動センター フリースペース

配付資料
総会・定例会資料 (HTML / PDF 65KB)
添付資料
2015年度事業 全体進行表
紹介資料
「高津どんなもんじゃ祭り」チラシ、 その他チラシ
主な議題
■「自転車の安全な利用促進事業」および『自転車ルール教本』関連事業の進め方 ■共同事務所の利用(利用カードの交換) □意見交換
※運営委員が都合により欠席したため、■印の項目については後日書面にて確認を行いました。

2015年07月 (#69)

07月09日(木) 19:00〜20:30 @かわさき市民活動センター フリースペース

配付資料
定例会資料 (HTML / PDF 109KB)
※本日の会合で、今後の定例会は不定期化することとしました。資料に記載のある 9月10日は、定例会は行いません
添付資料
『自転車ルール教本』校正原稿、 『指導者資料』校正原稿、 『パーキングプレス』誌 寄稿原稿
紹介資料
7/31 フォーラム「交通政策基本法の展開」チラシ、 その他各種チラシ
主な議題
■『クルマよ、お世話になりました』(『環境・交通・まちづくり市民フォーラム』報告書への寄稿報告) ■『自転車ルール教本』(増刷と改訂校正原稿、講習会の報告、イベント情報、他) ■イベント・視察の報告と情報提供 ■定例会の不定期化(当面、作業日に意見交換や見学受入を実施する。9月10日は定例会は行わない。) □その他(facebookの利用状況、英語ブログの開設)継続検討 ■意見交換
※定例会開始間際に発生した南武線不通の影響により、一旦中止の告知を出しましたが、不通の影響を受けなかった方の参加があったため、その方々のみで実施しました。

前年度までの定例会

持続可能な地域交通を考える会 > 定例会 > 2015(平成27)年度

© 2015 Sustainable Local Transit committee, Kawasaki Japan. Some rights reserved.