持続可能な地域交通を考える会 > 定例会 > 定例会資料 2010年04月

<お知らせ>
このファイルは、ご利用の Web ブラウザによっては表示が乱れる場合があります。 その場合はお手数ですが PDF版 (21KB) をご覧ください。


持続可能な地域交通を考える会 2010年04月(2010年度 第1回)定例会資料

2010年04月08日(木) @高津区役所4階「市民活動支援ルーム」

検討課題

  1. 【検討】イベント出展 ◇05/16「高津区市民活動見本市」
  2. 【報告・確認】昨年度事業報告
  3. 【検討・確認】今年度事業計画
  4. その他の連絡事項
  5. 各種報告・意見交換 ◇市外事業(横浜カーフリーデーなど)への取り組み方

【検討】イベント出展

05/16 「高津区市民活動見本市」への出展

5月16日() 11〜15時すくらむ21 (旧・高津市民館)で開催予定となっており、当会は「展示」で参加する。この出展内容は(5月定例会がお休みのため)本日の定例会で決めておく必要がある。

また、この実行委員会が、次回は 4月15日(木) 18:30から開催予定。

【報告・確認】昨年度事業報告

昨年度事業・会計報告書(案)の最終確認をしたい。詳しくは別紙参照。

【検討・確認】今年度事業計画

これまで検討してきた今年度行う事業計画(案)は下記のとおり。 今日の定例会で内容を確定させたい。

事業(1):まちづくり・地域交通調査支援事業K-cubeさんとの共同事業)

まちづくり・地域交通分野における課題と市民の要望を調査・支援する。 市内各地で要望や取り組みの動きが出ているコミュニティ交通について、導入希望や取り組んでいる地域・団体等を調査し課題点等を抽出して取り纏め、市民への情報提供並びに関心の喚起を図りつつ、市民主体の交通まちづくりの取り組みを支援する。
かわさき市民公益活動助成金申請中、別紙・事業計画書の事業目的より抜粋)

なお、本事業には市内でのイベント出展や情報発信、関連事例視察を含む。 昨年度取り組んできた「地域交通出前講座シリーズ」についても、具体的に企画が動いているものを中心に、引き続き取り組んでゆく。

事業(2):会の紹介チラシづくり

本会の自己紹介をするチラシ類は、2008年に一度作ったが、それ以降作っておらず、残り枚数が限られる上、内容も古くなっている。 一方で、本会の取り組み内容を広く知っていただき、ご関心のある方にご参加いただくためには、会の自己紹介チラシを配って広報できると良い。 そこで、新たなチラシ制作に取り組みたい。

予定事業(3):地域交通に関する情報基盤整備支援事業(市、大学および民間企業との共同事業)

本会では公共交通の利用促進などにより安易なマイカー利用を抑制し、地域の安全と環境負荷の軽減に貢献すべく取り組んでいるが、公共交通の利用にあたり、鉄道の利用に関する情報案内は充実しているのに対し、路線バスの利用に際しては情報不足があり、足枷になっているようだ。イベント出展の際にバス利用への課題を聞き取ったところ、「アテにならない」「わからない」の2点がよく指摘されていた。

一方、欧米の諸都市では「歩いて暮らせるまち」への回帰が始まっており、最近では米国ですら、徒歩圏内の公共交通や買い物の便が良い不動産の価値が高まっていると聞く。日本では既に常識だが、この常識が世界に拡がりつつあり、また最近では富山市の取り組み事例もあり、交通の利便が経済的価値に直結することが改めて浮き彫りになってきた。

そこで、行政、大学および民間企業と連携し、本会がその調整役を果たしつつ、公共交通(主に路線バス)に関する情報提供基盤の整備を行うとともに、幹線区間(多数の便がある線区)のバス停を選んでそこに拠点性を創出し、高頻度運行が行われているバス路線・バス停を活かした地域活性化策の模索・展開を検討している。

引き続き担当者が中心になって検討を進めるとともに、進展があり次第報告してゆきたい。

その他の取り組み

これまで取り組んできた情報発信(ホームページ等)、市内外の市民団体・NPOとの連携づくり、行政・議会との連携や働きかけ・パブリックコメント対応、情報収集などを、無理にならない範囲で適宜行ってゆく。

課題:深刻さを増す事務局の能力不足への対策

本会では昨年度まで少しずつ成果を出してきた一方で、足元ではメールマガジン発行やホームページ更新が数ヶ月間にわたり滞るなど、事務局の能力不足が深刻化している。さらに今年度は会員の多忙も重なり一層の深刻化が危惧される。かと言って即戦力としてご参加いただける方がいるわけでもない。

こうした状況下、事務局の負担を軽減しつつ限られた能力で継続的に成果を挙げてゆくために、作業の取捨選択や更なる効率化、個別事業の担当者制の強化などにも取り組んでゆく。

その他の連絡事項

「歩行者の安全を求める議員連盟」準備会が立ち上がる

「歩行者目線」を基本に歩行環境の安全・安心の確保とその充実を求める議員および市民有志が呼びかけを行い、3月31日、「歩行者の安全を求める議員連盟」準備会が立ち上がった。 本会では、代表が立ち上げ会合に参加するとともに、メーリングリストの提供など事務局機能の一部で協力を行っている。

当初の参加議員は、船橋市の朝倉市議、横浜市の中尾市議(磯子区)藤田市議(栄区)の 3名で、引き続き賛同・参加議員を募集している。問い合わせは朝倉市議または事務局 [Tel] 090-5571-7975(担当:田中さん)まで。

平成21年度かわさき市民公益活動助成金事業報告会

本会で受給し事業展開した「平成21年度かわさき市民公益活動助成金」事業報告会が、4月18日()中原市民館(武蔵小杉駅東口より徒歩数分)で開催され、本会からは代表が参加する予定。 報告書は提出済み、当日使うプレゼン資料 (PowerPoint?) は目下準備中。

MAKE the RULE 川崎 作戦会議

定例の会合が、4月21日(水) 18:30〜 かわさき市民活動センター(武蔵小杉駅東口より徒歩数分)フリースペースにて開催予定。ただし日程調整中につき要確認。

高津区市民活動支援ルーム運営委員会

定例会や印刷などでお世話になっている高津区市民活動支援ルームの運営に必要な電話番などの作業を、当番制で分担することとなった。その説明会が、4月26日(金) 10時より高津区役所 5階 第1会議室にて開催される。

市民活動センターのロッカー・レターケース更新と荷物の再搬入

市民活動センターで借りているロッカー・レターケースの更新に伴い、ロッカーの荷物は会員宅に一時撤収している。その運び込み作業を近日中に行いたい。

電話の切り替え

既報のとおり、提供元の都合により、従来のIP電話の利用を取りやめることとなった。替わりに PHS を新たに契約し、会専用番号として利用することとした。 いずれにせよ費用は実質寄付になる見込みだが、支払い額が少々高くなる半面、持ち出しができるようになる。

twitter(ツイッター)での情報発信

メールマガジン発行が滞っている中、会の取り組みや関連情報の発信媒体として、比較的編集作業等の手間がかからず、Webとの協調利用が容易で、かつ利用者が増えている twitter(ツイッター)での情報発信を試行している。 アカウントは @sltcjp。 今後は希望される会員同士で投稿ができる仕組みづくりも検討したい。 既にご利用中の方はぜひフォローしていただきたい。

「環境・交通・まちづくり市民フォーラム」報告書

昨年11月に出展、および代表が登壇して話題提供をした「環境・交通・まちづくり市民フォーラム」の報告書が、主催者にて制作中。本会からは、代表からの「高速道路値下げ・無料化の問題点」に関する話題提供の内容をもとにした寄稿をする予定。

5月総会・6月定例会について

5月は定例会はお休みし、 5月16日() 開催予定の「高津区市民活動見本市」の終了後に総会を開催します。当日は決議事項(本日確定予定の2009年度事業報告・2010年度事業計画)のみを行います。 場所は高津市民館11階「市民活動支援ルーム」(JR南武線 武蔵溝ノ口駅 北口、東急田園都市線・大井町線 溝の口駅 東口 より徒歩約3分)を予定しています。当日はイベント出展の応援にもぜひお来しいただき、総会にもご出席ください。

次回定例会は 6月10日(木) 18:30〜 高津区役所 4階「市民活動支援ルーム」(本日と同じ場所)で開催し、2010年度事業の進め方についての検討を行う予定です。ご参加ください。


持続可能な地域交通を考える会 > 定例会 > 定例会資料 2010年04月

© 2010 Sustainable Local Transit committee, Kawasaki Japan. Some rights reserved.