持続可能な地域交通を考える会 > 定例会 > 定例会資料 2012年04月 |
|
| |
◆最新情報 ■定例会 ◆資料・情報 ◆意見・提案 ◆会概要 ■会を支援する |
<お知らせ>
このファイルは、ご利用の Web ブラウザによっては表示が乱れる場合があります。
その場合はお手数ですが PDF版 (64KB) をご覧ください。
今月より、かわさき市民活動センター内の「市民活動ブース」を借りて共同事務所を開設した。
この事務所は、川崎の交通とまちづくりを考える会 (K-cube) さんと共同で利用するもの。また、川崎フューチャー・ネットワーク (KF-net) さんが来月頃より合流予定。
共同利用する施設なので、他のブース利用団体も含めて、交流し譲り合いながら、ぜひご活用いただきたい。
すでに利用の申し出があった会員へは本日より利用者カードを発行する。 また、ロッカーカードも新しいものを発行する。 なお、レターケース・ロッカーの利用方法は従来通りで、番号も同じ。
ブースは来年3月31日まで(翌年度は再申請)、毎月第3月曜日(休日の場合は翌平日)と年末年始の休館日を除く毎日、午前9時から午後9時まで利用できる。
ブースには、パソコン(NEC PC-VY12F/CH-X、Windows XP)、プリンタ(EPSON PX-B700、A4判カラー対応)、スキャナ、電話(WILLCOM WX02A、だれとでも定額)を用意しており、任意に利用いただける。 また、市民活動センターにて荷物の受け取りに対応してもらえる(郵便等の受け取りは従来通りレターケース5を利用する)。
パソコンの持ち込みも歓迎(ブースの電源と市民活動センターのFREESPOTを利用可能)。打ち合わせや作業にはフリースペースを利用するが、近くへはブースから電源を引くことができる(15m 3口の延長コードを用意)。
この他、本棚を設置し、交通・環境・まちづくり関連の本を読めるようにする予定(準備中)。
詳しい利用方法などは別紙「市民活動ブース利用案内」を参照のこと。
会の連絡先として、昨年まで使っていたPHSから、050-IP電話(常時留守番電話)に変更している。これにより経費が削減される。従来の電話番号 070-5546-4772 は2月末日を以て解約し、不通になっているので注意されたい。
なお、上記の市民活動ブースへの直通電話は別途用意しており、2団体(後に3団体予定)共同利用の事務所になるため、会の連絡先とは区別して運用する。
今月より、上記共同事務所の住所および電話番号(常時留守番電話)を入れた名刺を発給している。レターケース番号は変わらないので、従来の名刺もそのまま使えるが、以前の名刺が切れた会員より随時切り替えている。
また、封筒も切り替える予定だが、以前の封筒がまだ残っているため、当面は電話番号を訂正して使う予定。
2009年度より情報提供事業の一環として準備してきたが、引き受けていただける出版社が決まった事を受け、出版に向けて原稿の準備と推敲、構成の検討などを進めている。今年度の柱の事業になる見込み。
2011年度より引き続き、「自転車タクシー」提案事業を実施予定。今年度はスポットの試乗会開催に留まらず、川崎市内で継続的に取り組む事業体の立ち上げを含めて検討したい。
2010年度、川崎の交通とまちづくりを考える会さん主催事業に協力して実施したもので、2011年度も視察や連絡会を開催した。市内のコミュニティバスの取り組みは引き続き活発に行われており、こうした動きを後方支援するため、今年度も引き続き取り組みたい。
「MAKE the RULE 川崎」改め「かわさき気候変動円卓会議」では、事務局長を中心に、中原市民館が主催する「平成24年度 シニアの社会参加支援事業」に協力することになった。また、この他にも「円卓会議」独自事業が企画されている。 本会では、こうした事業に随時協力してゆく。
川崎市地球温暖化防止活動推進センターが中心になって行う事業。企画段階のもので、名称を含めて未定だが、現時点での企画内容は別紙を参照。
従来より取り組んできた情報発信やイベント出展等は、今年度も継続して取り組む。 また、他にも取り組むべき事業がある場合、予算措置を伴わない事業については担当者が決まれば随時実施を含めて検討したい。
昨年度の取り組みと収支について、別紙の通り報告書(案)を用意した。前回より、視察会の開催などを追加したもの。ご覧いただき、過不足などのご指摘をいただきたい。
なお、この報告書は今日時点で確定し、来月の総会で決議する予定。修正が必要な場合は本日中に、または今週中にML等でご指摘いただきたい。
原題 "Divorce your car! -ending the love affair with the automobile-" の翻訳出版に向けて、定例会で毎回1時間ずつ取り、仮翻訳原稿の推敲や、構成の検討などを行っている。以下は目標時期やページ数。
部 章 p数 翻訳 | 部 章 p数 翻訳 p数 検討 再検討 目標p数 Intro 7 済 | 1 1 15 2012/ 4 | 3 11 20 済 18 2012/ 1 2012/ 5 10 2 11 済 | 12 20 済 7 2012/ 1 2012/ 5 7 3 13 2012/ 7 | 13 17 済 17 2012/ 2 2012/ 5 9 4 11 2012/ 8 | 14 14 済 20 2012/ 2 2012/ 5 7 5 10 2012/ 9 | 15 10 ―――― 0 ―――― ―――― 0 2 6 14 2012/ 4 | 16 18 済 26 2012/ 3 2012/ 6 9 7 11 2012/ 5 | 17 15 済 19 2012/ 3 2012/ 6 8 8 15 2012/ 5 | 18 11 済 15 2012/ 3 ―――― 11 9 14 2012/ 6 | コラム 2012/10 10 12 2012/ 6 | その他 2012/10
※翻訳は前々回より1ヶ月前倒し、再検討は1ヶ月遅れで進行中。
なお、本事業は昨年度まで情報提供事業の一環として準備してきたが、今年度から単独事業とする。
先月報告の通り、今年度の助成金申請書を提出した。 書類審査を通過した場合は、5月に公開プレゼン審査があり、採否は6月に判明する。
自転車タクシー事業の継続展開に向けて、その担い手となる組織・体制づくりに、他団体や大学と協力しながら取り組んでゆく予定。
4月15日(日)13:10〜、中原市民館2階ホールにて事業報告会が開催され、当会も代表および副代表が出席して、昨年度実施した「自転車タクシー」提案事業の報告を行う。
なお、報告会は公開で開催される。傍聴希望者は当日会場へ来場のこと。
昨年に引き続きお誘いいただき、出展した。展示の様子は右写真の通り。
5月27日(日)、溝口駅前デッキ上にて開催予定。当会にも引き続き参加のお誘いをいただいている。直近の実行委員会が 4月10日に開催された。
6月10日(日)11〜15時、高津市民館にて「高津区市民活動見本市2012」が開催予定。直近の実行委員会が 4月 9日に開催された。
(出席者からの報告、担当者や展示内容等について検討、今後の実行委員会開催日程の確認)
昨年3月より「川崎市総合都市交通計画検討委員会」が開催されており、先月19日までに4回開催され、近々骨子案が公表される予定。
当会では、担当者が傍聴に出掛ける、3月に勉強会を開催(共催)するなど、動向を注視してきたが、この骨子案が公表される予定の6〜7月にも勉強会を開催する方向で調整中。
今月より川崎市営駐輪場へ指定管理者制度が導入されるとともに、利用料金が改定された。場所によっては2倍に値上がりした所もある上、一部駐輪場を実際に利用した所、料金改定や経過措置(先月まで使っていた回数券の払い戻し)に関する告知が全くされていない箇所がある、領収証が発行されないなど、運用面の問題も見られた。
促進されるべき自転車利用を阻害しかねない問題として注視しているが、問題点や改善点など引き続き調査するので、皆さんもお気づきの点があればご指摘いただきたい。
3月定例会で検討した結果、今年の総会開催日は 5月10日(木)夜とした。会場は確保済み。
なお、今年は総会開催後に同会場で定例会を開催し、翻訳出版事業を中心に検討する予定。
共同事務所の開設に伴い、事務局所在地などの会則の変更を検討中。
本会では日々の活動に際し、主に会員の皆さんの会費、賛助会費と、都度の寄付金品に支えられているが、賛助会費や寄付金の減少や、募集に伴う事務負担の問題に直面している。 昨年度は協力拡大を目指して個人賛助会費を会費と同額(1口2000円)に引き下げたが、残念ながら効果は出ていない。寄付の拡充を目指せば、元々手薄な事務局に過度な負担がかかるという問題もあり、対処できずにいる。
一方、法改正に伴い川崎市ではNPO法人の条例指定制度の導入が検討されており、今後は寄付金控除などの制度整備が見込まれる。
会の活動を進めるに際し、財務基盤の構築についてもご検討・ご意見をいただきたい。
次回定例会は 5月10日(木) 19:30頃〜、高津区役所 4階「市民活動支援ルーム」(今回と同じ場所)で開催します。次回は総会と併催となり、総会終了後に定例会を行います。翻訳出版関連(今回の続き)、および各種報告や意見交換を行う予定です。次回もご参加ください。
なお、総会は 5月10日(木) 18:30頃〜、高津区役所 4階「市民活動支援ルーム」(定例会と同じ場所)で開催します。会員の方はこちらにもご参加ください。